「Webライターに挑戦したいけど、食べていけるのかどうか心配…」というお悩みではありませんか?
ライターに挑戦したものの、全く稼げなかったら、元も子もありませんよね。場合によっては、人生が大きく狂ってしまう可能性もあります。
そこで、この記事では、Webライターは食べていけるのか?食べていくためには何をすればいいのか?をできるだけわかりやすく解説します。
- Webライターに挑戦するのが怖い人
- 収入が上げるコツを知りたい人
- なんとなくWebライターに興味がある人
結論を言いますと、手順通りに勉強して、収入アップの道筋を理解すれば、Webライターはとてもいい収入源です。(時給もよくなりますし)
Webライターの「ほんと」も紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
2017年から在宅収入に挑戦して、2020年からブログとライター収入のフリーランス。
ライター業務100件以上です。
【収入別】ライターで稼ぐ手順を1記事にまとめました(よかったらブックマークしてね!)
Webライター1ヶ月目でやるべき勉強・作業(最速で初報酬狙い)
Webライター月50万円までの道(ボリューム大)
\無料ZOOM相談会あり/
【2022年12月クラウドワークスチャレンジ実績40万848円】
Webライターで食べていける人と食べていけない人の特徴
Webライターとして食べている人がいる中、食べていけない人も少なくありません。
そして、食べていける人と食べていけない人には、それぞれ共通した特徴があります。ここでは、Webライターとして食べていける人と食べていけない人の特徴を紹介します。
食べていける人の特徴
Webライターとして食べていける人の特徴には以下の3つがあります。
単価の高い案件を引き受けている
Webライターの案件はとても多く、文字単価0.1円から4円以上のものまで幅広く存在しています。そして、食べていける人は、積極的に単価の高い案件を引き受け、効率的にお金を稼いでいます。
Webライターとして必要な知識やスキルがある
Webライターは、執筆しているジャンルの専門的な知識やWordPress、SEOなどの知識が必要になります。さらに、タイピングスピードも仕事を早く終わらせるために必要です。
そして、食べていける人は、これらの知識やスキルをしっかり身につけています。
営業活動を盛んに行っている
自分から積極的に営業活動を行い、案件を見つけないと仕事が少なくなり収入も少なくなります。そのため、食べていくためには、仕事が途絶えないような営業活動が必要です。
食べていけない人の特徴
Webライターとして食べていけない人の特徴には以下の3つがあります。
単価の低い案件を受けている
Webライターの案件単価は、ピンキリでとても低い案件から高額な案件まであります。そして、単価の低い案件を受けていると、仕事を多く引き受けても収入が増えにくく、食べていくのが難しいです。
タイピングが遅い
タイピングスピードが早いほど、記事作成にかかる時間が少なくなるので、作業できる案件も増えます。
しかし、タイピングが遅いと同じ仕事量でも時間がかかってしまい、1ヶ月で引き受けられる案件が少なくなってしまうので、食べていきにくくなります。
セルフマネジメントができていない
Webライターは、1日中記事作成するので、集中力が必要です。そのため、セルフマネジメントが大切ですが、それができない人はあまり稼げません。
Webライターは食えないと言われる理由
Webライターとして食べている人はとても多く、ライターは人気の高い職業の1つでもありますが、なぜWebライターは食えないと言われているのでしょうか?
また、本当に食べていけない職業なのでしょうか?続いては、Webライターは食えないと言われる理由を3つ紹介します。
文字単価が低い案件が多いから
クラウドワークスの実際の案件例などを用いて解説。
Webライティングの案件は単価の低いものがとても多く、クライドワークスでも文字単価1円以下の案件が大半を占めています。
実際に、クラウドワークスでは、以下のような案件が多くあります。
- ダイエットに関する記事を4,000文字で作成(文字単価0.4円)
- おすすめの映画についての感想を500文字以上で作成(1記事100円)
- 講演会の動画の文字起こし(1記事1,000円)
以上のような案件が多く、記事単価や文字単価が高くしっかりと稼げる案件はあまり多くありません。
また、ライティングスキルがあまりない初心者の段階では、単価の高い案件を見つけても引き受けられないことが多いので、どうしても単価の低い案件を行うことになってしまいます。
そのため、クラウドワークスで案件を確認した方の多くは、Webライターとして食えないと考えています。
稼げてない人が多いから
Webライターとして活動している方は多く、クラウドワークスで記事執筆・ライティングを専門に行っている方も約100,000人以上(2021年5月時点)います。
しかし、2019年に発表されたフリーランス白書では、Webライターとして活動している人の約半数が400万円未満で、さらに約32%が年収200万円未満となっています。
そのため、実際にWebライターとして食べている人はWebライターの中でも半分以下しかおらず、多くの人に食べていけない職業と思われてしまっています。
報酬に関するインターネットアンケート
1週間の平均報酬額は「1-3万円未満」が29.4%でもっとも多く、半数を超えた。
1週間の最高報酬額は「5-10万円未満」がもっとも多く、27.9%であった。
https://blog.freelance-jp.org/wp-content/uploads/2022/03/FreelanceSurvey2022.pdf
しかし、稼げてない現状は手順や営業方法を知るだけで解決できます。
早い段階でWebライターでの収入を大きくする手順を知れるかどうかが重要です。
特定のジャンルに対する深い知識がないから
Webライターは、全てのジャンルに対応するのではなく、自分の得意なジャンルを専門的に引き受けている人が多いです。
また、専門分野があるWebライターとそうでないWebライターでは、大きな差があり収入にも大きく影響します。
専門分野があるWebライターが稼げる理由は次のとおりです。
- 効率的に稼げる
- 高単価の案件を引き受けられる
- 営業が行いやすい
特定の分野の記事を執筆し続けられるので、別分野の知識を身に付ける必要がありません。そのため、リサーチをあまりせずに自分の知識を活用して執筆できる記事が多くなります。
また、Webライターの案件は専門性が高いほど単価が高いです。自分の専門分野や資格、スキルを営業でアピールすると、案件を受注できる確率が高くなります。
食べていけるWebライターになるために何をしたらいいのか?
Webライターとして食べていけない人やこれからWebライターを始める人は、何を意識することで食べていけるようになるのでしょうか?
続いては、食べていけるWebライターになるために必要なことを3つ紹介します。
SEOを勉強する
WebライターにとってSEOの知識は、案件を引き受ける時や記事作成の時に、とても大切になります。
案件を発注しているクライアントも、できるだけ検索上位に記事を掲載したいと考えているので、SEO対策がしっかりされている記事作成ができるライターの価値は高いです。
SEOは専門的な知識ではありますが、誰でも身に付けられる知識なので、食べていくためにもしっかりと身に付けることをおすすめします。
クライアントによっては、SEO対策を前提で案件を発注する場合やSEOに関する知識のあるWebライターのみ募集している場合も少なくありません。
執筆ジャンルに専門性を身に付ける
Webライターとして食べていくためには、SEOなどの知識に加えて専門性も必要です。
先ほども紹介したように、Webライターは専門分野を持っていると、高単価の案件を引き受けやすくなります。
さらに、同じジャンルの記事作成に特化していると、記事作成に必要なリサーチや作成内容の学習にかけるコストが少なくなるので、同じ案件でも作業スピードが格段に違います。
また、専門性のあるWebライターや特定分野のスキルや資格を持っているWebライターは、価値のある人材なので、長期的に契約されることも多いです。
食べていくためには、執筆ジャンルに専門性も身に付けましょう。
1時間に執筆できる文字数を増やす
1時間でどれだけの文字数を執筆できるのかによって、その人の稼げるお金も変わっています。
単価の高い案件でもタイピングスピードが遅ければ、引き受けられる案件数が減ってしまいあまり稼げません。
反対に、単価の低い案件でもスピーディーにこなせれば、多くの案件を引き受けられ、食べていける可能性も高くなります。
Webライターとして食べている人は、1時間で約2,000文字以上執筆できる人もおり、決まった時間の中で、どれだけ作業できるのかも、食べていくためには重要です。
Webライターとして食べていきたい人は、タイピングの練習を毎日行って、少しでも執筆スピードを高めましょう。
Webライターとして食べていくための最短ルート
Webライターとして食べていくための最短ルートをここでは紹介します。
- WordPressを勉強する
- PREP法を勉強する
- 文字単価の高い得意ジャンルを作る(なければ、ポイ活・金融ジャンル)
- 1時間に2,000文字以上は執筆できるようにする
- 高単価案件に少しずつ移行する
この順番で1つずつ丁寧に進んでいけば問題ありません。
WordPressを勉強する
インターネット上にあるホームページやブログ、WebサイトなどはWordPressによって作成されていることが多いです。
なので、少しでも早くWebライターとして食べていきたいと思っている人は、頻繁に利用する機会があるWordPressの操作方法や設定方法などの勉強をおすすめします。
また、WordPressが操作できると自分でブログやサイトを作成できるようになるので、営業時のポートフォリオとしても活用できます。
WordPressの勉強は、Webライターとして食べていくために必要な作業です、
PREP法を勉強する
PREP法は文章作成の基本で、比較的簡単にマスターできます。
- 結論
- 理由
- 具体例
- 結論
この順番で書いていくのが基本です。「PREP法」以外にも「PASONAの法則」などがありますが、初心者の方はまずPREP法を完璧にマスターしましょう。
それが稼ぐ最短ルートです。いろんな技法を知るより、1つを極めましょう。
PREP法に関しては下記記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
文字単価の高い得意ジャンルを作る(なければ、ポイ活・金融ジャンル)
文字単価が高い得意ジャンルを作るのが収入アップの秘訣です。
クラウドワークスやランサーズで文字単価が1円以上の案件を探して、そのジャンルの知識を深めましょう。
- 金融系
- 美容系(高単価商品を扱う)
- 法律関係
- ビジネス系
代表的な例は上記ですが、リサーチすると穴場の高単価ジャンルが見つかるかもしれません。
「クラウドワークスでリサーチする」「自分を高単価ジャンルに寄せていく」
高単価ジャンルに自分から近づいていけば、だんだん収入が上がってきますよ!
1時間に2,000文字以上は執筆できるようにする
Webライターの執筆時間は時給に直結します。
1時間に2,000文字入力できれば、文字単価1円でも時給2,000円になりますし、早く納品できる分だけ継続案件を受注しやすいです。
早く記事を執筆できるように、集中してショートカットキーやタイピング練習をしていきましょう。
高単価案件に少しずつ移行する
高単価案件に移行する意識を持って、活動するだけでも将来の収入は大きく変わります。
- クラウドワークスで安定的に案件をこなす
- 継続依頼を受けられるレベルになる
- クラウドソーシング以外でも営業先を探す
クラウドソーシングで継続してもらえるぐらいになれば、単価を上げて行っても問題ありません。
高単価にどんどん移行して、収入を上げていきましょう!
まとめ:Webライターでも食べていける!移行と応募のタイミングは経験者から学ぶのが一番
Webライターでも十分食べていけるだけの収入になりますが、移行と応募のタイミングがとても重要です。
- 高単価案件に移行するタイミング
- クラウドソーシングからSNS営業に切り替えるタイミング
- 応募してもいいのかどうかの判断
この判断が初心者の方にはなかなかできません。
どの案件なら受けられるのか、どの案件はダメなのかの相談は経験者だとわかります。Webライターで食べていくには勉強が必要なので、経験者の意見を聞ける機会を持ちましょう。
応募案件の選び方に関しては、無料プレゼントも配布しています。下記の「【無料】有料ライター動画塾の一部をプレゼント中!」から詳細を見てみてくださいね!
経験者のノウハウを身につけるだけで、次への道が開けてきますよ!
スキマ時間で稼ぐWebライター研究所ではより具体的な応募文の書き方や記事の書き方を解説した「動画塾」
3ヶ月間徹底的にサポートするコンサルを行なっています。
「ネット記事をいくら読んでも成果が出ないけど、頑張っているあなた」は、勉強方法を変えるだけで成果が出ます。
努力×知識で、あなたのライター人生は圧倒的に変わります。